運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

そこで、調べてみたところ、山形県にある平田牧場というところが飼料用米プロジェクトというものに取り組んでいました。このプロジェクトでは、リサイクルや有機農業を取り入れた環境保全型の畜産経営で、安定的な生産と流通を目指しています。休耕田を利用し餌用の米を作って、それを豚の飼料にしています。

須藤元気

2015-04-06 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

もうゴールが見えているということがございますし、このプロジェクトは実は日米プロジェクトなんですね。ビル・ゲイツ財団我が国政府が一緒にやっているということでございまして、そういう意味では、私、この十月二十四日にポリオデーというのがございますけど、メリンダ・ゲイツに来ていただけないかということを今計画中でございますので、もしうまくいったら大臣に是非会っていただきたいと思っております。  

藤末健三

2010-02-26 第174回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

鳴子米プロジェクトというのがあるわけでございますが、これは、地域ぐるみ地元産の米を買い支える運動を展開して、それを地域活性化に結びつけている。これは外国でも非常に盛んになってきているところでございます。特にそのことについて補助事業とかなんとかではないのかもしれませんけれども、こういった動きが出てきているということ。これは総務大臣表彰を受けている事例でございます。  

石田三示

2009-04-15 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第5号

結城登美雄さんは地元学という言葉を生み出した人なんですけれども、この間は鳴子米プロジェクトについて、その一例ということで話をされましたが、それまでの数年間どんなことをされてきたかといいますと、十五年間にわたって六百人近くの人たちに会ってきたという人なんですが、それはほとんどおばあちゃん、おばあちゃん、おばあちゃんなんですね。  

岡崎トミ子

2009-04-15 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第5号

地域コミュニティー再生をテーマに滋賀県の調査や参考人からの意見を聴取してきましたが、長野県の小川の庄の取組や栄村の取組宮城県の鳴子米プロジェクト、由布院観光協会などを始め、それぞれの地域にある資源を生かし地域を元気にする取組を行うなど、厳しい条件に立ち向かって地域の暮らしを守るために自治体や住民自身がネットワークをつくって様々に努力をされてきた実践を聞いて、とても感銘を受け、学ばされました。

紙智子

2009-04-08 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

資料映写)  地域コミュニティー再生についての話を、今日私は、地域は多様ですから都市的地域もあれば農村的地域もいろいろありますので、主に農村をベースにした地域再生と、そんな強く意識したわけじゃありませんけれども、その事例を、宮城県にあります鳴子米プロジェクトという動きを一つの事例として御紹介して、お役に立てばと思います。  

結城登美雄

2009-04-08 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

御出席いただいております参考人は、江戸川大学社会学部ライフデザイン学科教授鈴木輝隆君、民俗研究家・「鳴子米プロジェクト」総合プロデューサー結城登美雄君、陽気な母さんの店友の会会長石垣一子君及び由布院温泉観光協会会長株式会社玉の湯代表取締役社長桑野和泉君の四名でございます。  この際、参考人皆様方に一言ごあいさつ申し上げます。  

田名部匡省

2009-03-19 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

この飼料米プロジェクトの取り組みの構成内容をお話ししますと、遊佐町、現在は昨年から隣の酒田市も入っておるはずですが、庄内みどり農協平田牧場生活クラブ生協全農庄内、現在は統合しまして全農山形本部になっております、それから北日本くみあい飼料、それともちろん我々生産者グループで構成しておりまして、そのほかに、東北農研センター山形農業技術普及課、そして地元山形大学農学部の指導、御助言をいただきながら

今野進

2008-05-14 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第7号

例えば、ネリカ米のお話ですけど、これ日本のプロジェクトですよね、アフリカ向けの米ということで、ネリカ米プロジェクトがありますけれども。この栽培に適しているアフリカの国もあるんだけれども、それに加えて研究にも力を入れていただければと思います。どうやったら生産量を増やすことができるのか、そしてどうやってその品種を例えば改良することができるのかですとか、これはガボンですとか中央アフリカを入れてと。  

ジャン・クリスチャン・オバム

  • 1